
ロータリーは人道的奉仕を行い、あらゆる職業において高度の道徳的基準を守ることを奨励し、かつ世界における親善と平和の確立に寄与することを目指した実業人および専門職業人が世界的に結びあった団体です。
簡単に言えば、自分を磨き人を育て、時には慈善行為、ボランティア
活動などを行う世界的な団体です。

ロータリーの奉仕理念とは他への思いやりの心、助け合いの心、他人のお役に立つ行いをしようとする心です。
寛容・慈愛・忍耐 (創始者 ポール・ハリスの信条)

ロータリーの目的は、それぞれの会員の企業活動の根本に奉仕理念を
おいて、それを磨きあげることです。
ロータリーの目的は、価値ある企業活動の基礎として奉仕の理念を奨励し育成 すること。詳しくは、次の事項を奨励し育成することである。
第1 奉仕の機会を得るときには、交友関係を発展させること。
第2 社会に奉仕する機会を得るときには、企業と専門職が有する高い倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、そして、ロータリアン各自の職業を尊厳あるものにすること。
第3 ロータリアンの一人一人が、個人として、職業人として、地域社会の一員として、奉仕の理念を実践すること。
第4 奉仕の理念に結ばれた実業家と専門家の世界的な団体を通して、国際理解・親善・平和を促進すること。

20世紀初頭のシカゴの街は、著しい社会経済の発展の陰で、商業道徳の欠如が目につくようになっていました。ちょうどそのころ、ここに事務所を構えていた青年弁護士“ポール・ハリス”はこの風潮に堪えかね、友人3人と語らって、お互いに信頼のできる公正な取引をし、仕事上の付き合いがそのまま親友関係にまで発展するような仲間を増やしたい、という趣旨でロータリークラブという会合を考えました。ロータリーとは、集会を各自の事務所持ち回りで順番に開くことから名付けられたものです。
こうして1905年2月23日にシカゴ・ロータリークラブが誕生しました。
それからは志を同じくするクラブが、次々各地に生まれ、国境を越えて、今では世界200カ国以上の地域に広がり、クラブ数33,976、会員総数は1,228,303人(2010年5月現在)を数えています。
そして、これら世界中のクラブの連合体を国際ロータリー(RI)(Rotary International)と称します。
このように、歴史的に見ても、ロータリーとは職業倫理を重んじる実業人、専門職業人の集まりなのです。その組織が地球の隅々まで拡大するにつれて、ロータリーは世界に眼を開いて、幅広い奉仕活動が求められるようになり、現在は多方面にわたって多大な貢献をしています。

わが国最初のロータリークラブは1920年(大正9)10月20日に創立された東京ロータリークラブで、翌1921年4月1日に世界で855番目のクラブとして、国際ロータリーに加盟が承認されました。
日本でのロータリークラブ設立については、ポール・ハリスの片腕としてロータリーの組織をつくり、海外拡大に情熱的に取り組んだ、初代事務総長チェスリー・ペリーと、創立の準備に奔走した米山梅吉、福島喜三次などの先達の功を忘れることができません。
その後、日本のロータリーは、第2次世界大戦の波に洗われ、1940年に国際ロータリーから脱退します。戦後1949年3月になって、再び復帰加盟しますが、この時、復帰に尽力してくれたのが国際ロータリー第3代事務総長ジョージ・ミーンズでした。
その後の日本におけるロータリーの拡大発展は目覚しいものがあります。ロータリー財団への貢献も抜群で、今や国際ロータリーにおける日本の地位は不動のものになりました。
現在・日本全体でクラブ数2,301、会員数89,388人(2010年6月現在)を超えています。

ロータリークラブは、一定地域(町など)の善良で健全な職業上重要な地位にある人によって結成されています。クラブには会長・幹事などの理事・役員の外、いろいろな委員会が構成されています。
● 委員会の構成
一般的に実行されている奉仕活動として「クラブ奉仕」「職業奉仕」「社会奉仕」「国際奉仕」「新世代奉仕」の5つがあります。
● 地区及び分区
日本は34区に分けられて、クラブ数は2,301クラブ、会員数は89,388人(2010年6月現在)です。当茨城地区は2820地区、クラブ数は60クラブ、会員数は2,121人です。又、当地区は、第一分区と呼ばれて(日立、日立南、高萩、北茨城、日立港、日立北、日立中央)7クラブがあり、会員数は259人です。(2010年7月現在)


職業人としてのロータリアンの心構えを、一般の職業人にも理解できるように、
簡潔かつ的確にまとめたものが「四つのテスト」です。
言行はこれに照らしてから
1. 真実か どうか(Is it the truth ?)
「嘘偽りがないかどうか」という意味です。商取引において、商品の品質、納期、契約条件などに嘘偽りがないかどうかは、非常に大切な基準です。
2. みんなに公平か(Is it fair to all concerned ?)
「すべての取引先に対して公正かどうか」ということを意味します。
3. 好意と友情を深めるか
(Will it build goodwill and better friendships ?)
その商取引が店の信用を高めると同時に、よりよい人間関係を築き上げて、取引先を増やすかどうかを問うものです。
4. みんなのためになるかどうか
(Will it be beneficial to all concerned ?)
商取引において適正な利潤を追求することは当然なことであり、決して恥ずべきことではありません。だだし、売り手だけが儲かった、また買手だけが儲かったのでは公平な取引とは言えません。その商取引によって、すべての取引先が適正な利潤を得るかどうかを問うものです。

●国際ロータリーRIの活動
米山奨学会 日本で学ぶ外国人留学生の支援
ロータリー財団 財団奨学生と留学生活の支援
ポリオ ポリオ撲滅に挑む
水問題 井戸水の採掘による飲み水の確保
識字率向上 子どもたちに明るい未来を贈る
青少年交換 新世代のためのさまざまな支援
● 当クラブ活動
友好クラブ 山辺ロータリークラブ(山形県)
社会奉仕 ひたち郷土かるた制作・ひたち郷土かるた大会など
国際奉仕 交換留学生、使用済み切手の収集など
新世代奉仕 こども110番、ライラセミナーなど


●例会
週1回、決められた会場で、会員が揃って奉仕活動や卓話、親睦を深めるための例会が開かれる。当クラブでは、月曜日の午後12時30分からホテル「天地閣」において、食事を採りながら有益な卓話を聞く楽しい例会が開かれております。
●ガバナー公式訪問
ガバナーが担当地区のクラブを訪問して、活動内容などについての指導をする。
●地区協議会
地区の年度始めの計画を検討する協議会。
●地区大会
年1回、34地区あるブロックごとに、会員の交流を深めるための地区大会が開かれる。
●国際大会
毎年1回、世界のロータリアンが集まって、国際大会が開催される。

(1) 創 立 :1993年5月18日 於 ホテル天地閣(県内47番目)
(2) R・I加盟承認 :1993年6月10日
(3) チャーターナイト :1994年3月26日 於 ホテル天地閣
(4) 創 立 会 員 :33名(内現在会員6名)
(5) 創立当時のガバナー :(故)山縣健三(水戸西ロータリークラブ)
(6) スポンサークラブ :日立ロータリークラブ
コ・スポンサークラブ :日立南・日立港・日立北ロータリークラブ
(7) 特別代表 :(故)飯塚一雄(日立ロータリークラブ)
(8) 区域限界及び区域内人口 :日立市全域(2010年8月1日現在) 192,448人
(9) 友好クラブ :山辺ロータリークラブ(2004年4月10日)

年代 | 年 度 | 会 長 | 幹 事 | 会員数 (期首) | 出席率 (%) | 備 考 |
初代 | 1992~1993 | (故) 西野 英利 | 冨田 昭 | 33名 | 100 | H5.5.18 (1993年) 創立総会地区47番目 |
2 | 1993~1994 | (故) 西野 英利 | 冨田 昭 | 33名 | 98.67 | H6.3.26 認証状伝達式 |
3 | 1994~1995 | (故) 斉藤 修 | (退) 飯泉 満 | 38名 | 97.83 | H7.1. 9 5RC新年会ホスト |
4 | 1995~1996 | 久保 英章 | (退) 園部 慎八郎 | 38名 | 99.11 | |
5 | 1996~1997 | (故) 須田 誠市 | (退) 佐藤 昌志 | 39名 | 99.64 | H9.3.24 創立5周年記念例会 |
6 | 1997~1998 | (故)和田 政義 | 小野 武 | 35名 | 99.38 | |
7 | 1998~1999 | 冨田 昭 | (退) 野上 輝夫 | 36名 | 98.27 | 市内5RCゴルフ 5RC新年会ホスト |
8 | 1999~2000 | (故) 鈴木 昌子 | (退) 柳内 呈留摩 | 36名 | 95.54 | |
9 | 2000~2001 | (退) 野上 輝夫 | 皆川 秀世 | 34名 | 98.53 | |
10 | 2001~2002 | 茅根 弘道 | (故) 市村 光里 | 36名 | 98.76 | H.14.2.24IM H.14.5.20 創立10周年記念例会 ひたち郷土かるた完成 |
11 | 2002~2003 | 皆川 秀世 | (退) 根本 恒幹 | 34名 | 100 | |
12 | 2003~2004 | 小野 武 | 北見 英理 | 32名 | 100 | 市内5RCゴルフ 5RC新年会ホスト |
13 | 2004~2005 | 青木 洋 | 深谷 政幸 | 29名 | 100 | RI100周年 第1回かるた大会実施 |
14 | 2005~2006 | (退)石川 信一 | 佐藤 利和 | 27名 | 100 | |
15 | 2006~2007 | 深谷 政幸 | 北見 英理 | 26名 | 91.37 | 創立15周年記念式典 |
16 | 2007~2008 | 北見 英理 | (退)神永 正敏 | 25名 | 95.57 | ひたち郷土かるた改訂版完成 |
17 | 2008~2009 | 小野 武 | 瀬谷 光明 | 23名 | 100 | 市内5RCゴルフ・新年会ホスト、IMホスト |
18 | 2009~2010 | 深谷 政幸 | 野中 靖夫 | 16名 | 98.65 | |
19 | 2010~2011 | 佐藤 利和 | 瀬谷 光明 | 18名 | 99.78 | |
20 | 2011~2012 | 冨田 昭 | 北見 英理 | 18名 | 96.48 | |
21 | 2012~2013 | 瀬谷 光明 | 野中 靖夫 | 16名 | 100 | |
22 | 2013~2014 | 青木 洋 | 羽沢 信作 | 18名 | 94.22 | |
23 | 2014~2015 | 野中 靖夫 | 和田 博光 | 18名 | 93.33 | |
24 | 2015~2016 | 北見 英理 | 瀬谷 淳 | 20名 | | 市内5RCゴルフ・新年会ホスト、IMホスト |

①入会資格
● 善良で職業上良い世評を受けている成人。
● 有益な事業または専門職務の重要な地位にある人。
● 事業所または住居が当クラブの定められた区域内にあること。
● 当クラブの職業分類表に希望者の職業が適合していること。
● 決められた会合に出席可能なこと。特に毎週の例会に原則として出席できること。
②入会の手続き
● 会員の推薦
● クラブ理事会の承認。
● 入会金および年会費の納付。
● 入会金・・・5万円
● 年会費・・・(7月1日、1月1日の2回 計 25万円)

① 新しい出会い
自分の職業では得られない多くのすばらしい出会いを提供
② 世界中で親友を得る
全世界120万人の品性高潔事業場の令名ある親友を得る
③ 信用が高まる
ロータリアンであるがために得られる何ものにも代えがたい信用が得られる
④ 地域社会や世界での奉仕活動の機会が得られる
自分一人では不可能なことも、ロータリー活動を通じて地域社会に、世界に奉仕する機会を得る
⑤ ロータリーは人を作る
毎週例会に出席することで、自分の人間性を高め、人格が高まる
⑥ 多くの友を得ることができる
素晴らしいロータリアン同士の友情は心を癒し、親友、真の友、心の友を得ることができる
⑦ 自分を成長させる
多くの優れた指導者とのめぐりあいで、自分自身が成長することができる

〒317-0073 日立市幸町1-13-10 北見ビル 4F
電話 :0294-32-5933
FAX :0294-32-5959
メール : rc19930518@hitachichuo-rc.org
〒317-0074 日立市旭町2-6-13
ホテル『天地閣』
電話 :0294-22-0188
FAX :0294-22-0175
□ 平成22年9月1日作成
□ 平成23年7月1日更新
□ 平成24年7月1日更新
□ 平成25年7月1日更新